カレッジ講座

【カレッジ講座とは】

コンソーシアムの加盟大学がそれぞれの個性を生かした内容で行う市民向け講座です。大学コンソーシアムせとならではの、バリエーション豊富な講座を受講いただけます。

『過去の講座風景』


 

★2022年度カレッジ講座は一般向け子ども向けを開催予定です★

 

2021年度開催のカレッジ講座

講座

番号

日程
講座テーマ
大学名
講師名

11月5日(金)

10:00~11:30

心も身体もイキイキと
-リラクゼーションのすゝめ―
名古屋産業大学 宮坂 まみ
現代ビジネス学部特任講師

11月8日(月)

10:00~11:30

いま水面下で何が起こっているのか?
―湖の深層で生じている変化について―
南山大学 大八木 英夫
総合政策学部准教授

11月16日(火)

10:00~11:30

台湾で生まれ日本を守った学生たちのお話 金城学院大学 小野 純子
文学部講師

11月20日(土)

10:00~11:30

夜ぐっすり眠れるように実践してみよう!
~夜間頻尿の改善を目指したセルフケア~
愛知医科大学 横山 剛志
看護学部講師

11月22日(月)

14:00~15:30

新型コロナパンデミックと混迷する国際関係 名古屋学院大学

鈴木 隆
法学部教授

6

11月27日(土)
12月5日(日)
14:00~16:00

想像する?考える?実験する?
科学実験のワークショップ
愛知工業大学

細江 忠司
エクステンションセンター客員講師

 

 

2020年度開催のカレッジ講座

講座

番号

日程
講座テーマ
大学名
講師名

10月3日(土)

13:30~15:00

大切な人を守るために
~体験してみよう!一次救命処置~
愛知医科大学 山本 恵美子
看護学部准教授

10月17日(土)

10:00~11:30
12:30~14:00

定年まで待てない人の
「社会人講師実践講座」
金城学院大学 磯野 正典
国際情報学部教授

11月13日(金)

10:00~11:30

相続税と対応策について 名古屋産業大学 冨田 裕平
現代ビジネス学部准教授

11月14日(土)

10:00~11:30

室内でも、どこでも身体活動 愛知工業大学 今井 智子
総合技術研究所兼基礎教育センター
講師

11月17日(火)

10:00~11:30

オランダの持続可能なまちづくりと
欧州における近年の都市政策
南山大学

石川 良文
総合政策学部教授

6

11月28日(土)
14:00~15:30

地域研究をするには何が大事?
―離島と法研究の視点から考える―
名古屋学院大学

榎澤 幸広
現代社会学部准教授

 

 

2019年度開催のカレッジ講座

講座

番号

日程
講座テーマ
大学名
講師名

9月24日(火)

10:00~11:30

イギリスのEUからの離脱問題

名古屋学院大学

黒田 知宏

経済学部准教授

9月27日(金)

14:00~15:30

知っておきたい相続税の豆知識

名古屋産業大学

冨田 裕平
現代ビジネス学部准教授

10月4日(金)

14:00~15:30

新興国市場の成長を取り込む
:インドで成功する日本企業

南山大学

上野 正樹
経営学部准教授

10月8日(火)

10:00~11:30

リチウムイオン二次電池の課題克服、有機化学で

愛知工業大学

森田 靖
工学部教授

10月30日(水)

10:00~11:30

誰にでもできる講師活動入門講座 金城学院大学

磯野 正典
国際情報学部教授

 

 

2018年度開催のカレッジ講座

講座

番号

日程
講座テーマ
大学名
講師名

9月14日(金)

14:00~15:30

骨・軟骨の加齢変化と

ロコモティブシンドローム

名古屋学院大学

種田 陽一
(たねだ よういち)

リハビリテーション学部教授

9月15日(土)

14:00~15:30

軟膏で床ずれは治るんです

(褥瘡外用療法と軟膏の特性)

金城学院大学

野田 康弘
(のだ やすひろ)

薬学部教授

9月18日(火)

10:00~11:30

近未来の英語教育

南山大学

浅野 享三
(あさの けいぞう)

外国語学部教授

9月18日(火)

14:00~15:30

相続税と対応策について

名古屋産業大学

冨田 裕平
(とみた ゆうへい)

現代ビジネス学部准教授

10月3日(水)

14:00~15:30

運動機能の障害と生活支援ロボット 愛知工業大学

香川 高弘
(かがわ たかひろ)

工学部准教授

 

 

2017年度開催のカレッジ講座

講座

番号

日程
講座テーマ
大学名
講師名

10月12日(木)

10:00~11:30

「手仕事の日本」の民芸

―瀬戸とともに―

南山大学

濱田 琢司
(はまだ たくじ)

人文学部教授

10月14日(土)

10月21日(土)

14:00~15:30

身体のしくみと病気のなりたち

–アレルギー、高血圧について–

金城学院
大学

福石 信之
(ふくいし のぶゆき)

薬学部教授

10月19日(木)

14:00~15:30

多様な黒人文化を生み出してきた

ニューヨーク市ハーレム

:125番外の夢と現実

名古屋
産業大学

内山 哲司
(うちやま てつじ)

現代ビジネス学部教授

10月27日(金)

10:00~11:30

運動の重要性とその効果

―運動により生じる身体の変化―

名古屋
学院大学

坂井 智明
(さかい ともあき)

スポーツ健康学部准教授

11月2日(木)

14:00~15:30

高齢者の交通事故と見るチカラ 愛知工業
大学

石垣 尚男
(いしがき ひさお)

経営学部客員教授

※2の講座は2週連続の講座です。