各大学の図書の貸出し
瀬戸市と加盟大学図書館がだれでも利用いただけます。
現在、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、一般の方(大学関係者以外)の利用が制限されている場合がございます。詳細は各加盟大学図書館のWebページよりご確認ください。
■蔵書数 (2022年4月1日現在)
愛知医科大学 | 97,328冊 |
愛知工業大学 | 336,400冊 |
金城学院大学 | 538,889冊 |
名古屋学院大学 | 417,134冊 |
名古屋産業大学 | 78,113冊 |
南山大学 | 755,285冊 |
瀬戸市 | 341,675冊 |
■各大学図書の特色
愛知医科大学 | 医学・看護系の専門図書、学術雑誌を中心に収集しています。 |
愛知工業大学 | 大学の学科専攻の教育研究に必要な資料を中心とした蔵書構成になっており、特に情報科学分野をはじめ、自然科学、工学分野の専門書が充実しています。 |
金城学院大学 | 金城学院は1889年に、「女学専門冀望館」が設立されたのを起源とし、約130年間女子教育の伝統を紡いできました。長年の蓄積により、人文科学系(文学史・キリスト教関連など)の蔵書が充実しています。 |
名古屋学院大学 | 社史コレクション(名古屋キャンパス)
1960年以降、日本国内で刊行された会社史・経済団体史約7,000冊を収集しています。 アメリカ研究資料 1989年に米国の古書店から一括購入した資料を基礎に、アメリカ研究資料の充実に努めています。なかでも、伝記(日記・書簡集・回想録・演説・講演記録・関係文書類など)に関する資料が充実しています。 |
名古屋産業大学 | 大学と短大の各専門分野、特に健康や福祉、環境に関する蔵書が充実しています。 |
南山大学 | 「キリスト教コーナー」には、キリスト教について理解を深めることができる基本的な資料を揃えています。 |
図書の相互利用の方法
■大学の図書を瀬戸市内で借りたい場合
■大学の図書を直接借りたい場合
|