2018年度「新しい文化創造プロジェクト」が始まります!
2018年度に実施される「新しい文化創造プロジェクト」が決定しました!
「新しい文化創造プロジェクト」とは、大学コンソーシアムせとに加盟する大学の教職員・学生と瀬戸市が、地域・社会貢献のための新しい仕組みや文化を創造することを目的としたプロジェクトです。
2018年度に実施するプロジェクトが決まり、それぞれが目指す目標の達成に向けて、1年間の活動が始動します。
2018年度「新しい文化創造プロジェクト」一覧
プロジェクト名 | リーダー | |
1 | 瀬戸市の教育への支援に繋げる協働実践 | 愛知工業大学 長谷川教授 |
2 | 図書館連携事業ビブリオバトル | 瀬戸市立図書館 |
3 | 食生活改善を目指した食事指導 | 金城学院大学 北森准教授 |
4 | 教員・児童を対象とした安全・安心行動計画 | 愛知工業大学 建部教授 |
5 | 子どもの学びをサポート | 瀬戸市役所学校教育課 |
6 | 子どもの発達支援プロジェクト | 瀬戸市役所学校教育課 |
7 | 「まちゼミ」の魅力度アップによる商店間 連携促進プロジェクト |
金城学院大学 国際情報学部学生 |
8 | こどもの体力・運藤能力、活動意欲向上を 目指した調査・実践 |
名古屋学院大学 中野准教授 |
9 | 健康づくりのモデル都市に!運動拠点を 地域につくろう |
名古屋学院大学 坂井准教授 |
10 | リケジョ支援プロジェクト | 瀬戸市役所まちづくり協働課 |
11 | 瀬戸市居住促進のための魅力分析と情報発信 | 南山大学 石川教授 |