【9月29日(水)午前8時30分~募集開始】2021年度カレッジ講座受講者募集! ※終了しました
【カレッジ講座とは】
大学コンソーシアムせとの加盟大学がそれぞれの個性を生かした内容で行う市民向け講座です。大学コンソーシアムせとならではの、バリエーション豊富な講座を受講いただけます。
2021年度は新型コロナウイルスの感染状況を踏まえ、一部の講座についてはオンライン(Zoom)でも受講することができます。ご都合に合わせ「会場での対面受講」または「オンライン受講(一部講座のみ)」をお選びください。
また、緊急事態宣言の発令等により会場が使用できなくなった際は、一部講座を除き全面オンラインでの開催といたします。
オンライン受講を希望される場合は、受講に必要な機材(パソコン・タブレット・スマートフォン等)とインターネット環境をご用意のうえ、ご自身でZoomの設定・入室を行ってください。また、通信料はご自身の負担になります。
【2021年度開催のカレッジ講座一覧】
※講座内容についてはチラシをご覧ください。
※こども科学実験講座についてはこちらをご覧ください。
講座 番号 |
日程 | 講座名 | 大学名 | 講師名 | 会場 | オンライン受講 | 対面開催中止の場合 | 募集状況 |
1 | 11月5日 (金) 10:00 ~11:30 |
心も身体もイキイキと ―リラクゼーションのすゝめ― |
名古屋産業大学 | 宮坂まみ 現代ビジネス学部特任講師 |
マルチメディアルーム | ◯ | オンライン | 講座終了 |
2 | 11月8日 (月) 10:00 ~11:30 |
いま水面下で何が起こっているのか? ―湖の深層で生じている変化について― |
南山大学 | 大八木英夫 総合政策学部准教授 |
マルチメディアルーム | ◯ | オンライン | 講座終了 |
3 | 11月16日 (火) 10:00 ~11:30 |
台湾で生まれ日本を守った学生たちのお話 | 金城学院大学 | 小野純子 文学部講師 |
マルチメディアルーム | × | オンライン | 講座終了 |
4 | 11月20日 (土) 10:00 ~11:30 |
夜ぐっすり眠れるように実践してみよう! ~夜間頻尿の改善を目指したセルフケア~ |
愛知医科大学 | 横山剛志 看護学部講師 |
マルチメディアルーム | ◯ | オンライン | 講座終了 |
5 | 11月22日 (月) 14:00 ~15:30 |
新型コロナパンデミックと混迷する国際関係 | 名古屋学院大学 | 鈴木隆 法学部教授 |
マルチメディアルーム | × | オンライン | 講座終了 |
6 | ①11月27日(土) ②12月5日(日) 14:00 ~16:00 |
想像する?考える?実験する?科学実験のワークショップ ※この講座は小学3~6年生対象です。 ※両日ともご参加ください 。 ※詳しくはこちらをご覧ください |
愛知工業大学 | 細江忠司 エクステンションセンター客員講師 |
①マルチメディアルーム ②第2学習室 |
× | 中止 | 講座終了 |
※講座6については保護者の方のご参加はできません。付き添いはご遠慮ください。
【会場】
パルティせと(瀬戸市栄町45番地)
【定員】
講座1~5 30名(先着順受付) / 講座6 15名(先着順受付)
※オンライン受講に定員はありません
【受講料】
無料 ※講座6は500円前後の材料費がかかります。
【申込方法】
(1)郵便番号・住所
(2)氏名(ふりがな)
(3)年代 ※講座6を希望の方は学年
(4)電話番号
(5)希望する講座番号・講座名
(6)受講方法「対面受講希望」または「オンライン受講希望」を選択
※講座1・2・4受講希望の場合のみ
(7)新型コロナウイルス感染症拡大防止のため対面(会場)での開催が中止となった場合にオンライン受講を希望するか
※講座6を除く
(8)メールアドレス
※(6)(7)でオンライン受講を希望する方のみ
以上を明記の上、FAX・Eメール・下記「お申込みフォーム」よりお申込みください。
お電話・大学コンソーシアムせと窓口でのお申込みも承ります。
※ご本人様または講座6は親御さんのお申込みのみ受け付けます。
【申込期間】
9月29日(水)午前8時30分から
先着順受付のため、定員になり次第受付終了いたします。
※電話・窓口での受付時間は平日の8時30分~17時15分です。
【申込先】
大学コンソーシアムせと事務局
電話:0561-97-1177
FAX:0561-97-1171
Eメール:seto-cu@ma.gctv.ne.jp
(Eメールでのお申込みの際は件名に「カレッジ講座申込み」と明記してください)
【注意事項】
受付開始の9月29日(水)午前8時30分より前にいただいたお申込みは無効となります。
FAX、Eメールでお申込みの際はご注意ください。
また、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、講座内容が変更または中止となる場合があります。
講座開催にあたっては感染防止対策をとって実施します。
会場へお越しの際は、マスク着用、手指消毒等ご協力をお願いいたします。
【オンライン(Zoom)での受講について】
オンライン受講を希望される場合は、受講に必要な機材(パソコン・タブレット・スマートフォン等)とインターネット環境をご用意のうえ、ご自身でZoomの設定・入室を行ってください。
また、通信料はご自身の負担になります。
【その他】
カレッジ講座のチラシを市内の以下の場所で掲示・配布しております。
・大学コンソーシアムせと事務局(パルティせと3階)
・瀬戸市役所本庁
・支所
・市民サービスセンター
・公民館・地域交流センター
・図書館
・瀬戸蔵 他
ご希望の方には郵送も行っておりますので、
大学コンソーシアムせと事務局までお問い合わせください。
◆ 申込受付は終了しました ◆