新しい文化創造プロジェクトとは
大学コンソーシアムせとに加盟する大学の教職員・学生と瀬戸市が、地域・社会貢献のための新しい仕組みや文化を創造することを目的として実施します。また、このプロジェクトには、他の主体(小中学校・企業・NPO等)にも協力参加を求めることができ、事業実施に際して多様な主体との連携により実行することが可能です。
大学にとっては、フィールドワークを通じた実践教育や社会貢献の場となります。また、行政にとっては、行政だけでは解決できない様々な課題を他の主体との連携により、新しい発想や多様な手法を用いて課題解決に取り組むことが可能となります。
★2023年度実施プロジェクトの募集についてはこちらから★
■2023年度実施プロジェクト■
プロジェクト名 | プロジェクトリーダー | |
---|---|---|
焼き物を通じた国際文化交流と登り窯の焼成 | 名古屋学院大学 加藤裕重非常勤講師 |
報告書 |
運動・スポーツ習慣の定着に向けたプロジェクト | 瀬戸市スポーツ課 | 報告書 |
エリアリノベーション支援と大規模歴史的建造物の活用検討 | 愛知工業大学 益尾孝祐准教授 |
報告書 |
カーボンニュートラルへの意識向上に向けた取組 | 愛知工業大学 河路友也教授 |
報告書 |
3大学5研究室協働による菱野団地の地域活性化活動 | 愛知工業大学 野澤英希教授 |
報告書 |
思春期にある中学生のメンタルヘルス向上プロジェクト ―地域共生社会の実現に向けて― |
金城学院大学 福嶋美貴助教 |
報告書 |
AYA世代女性の子宮頸がんリテラシー向上をめざす地域連携プロジェクト | 金城学院大学 纐纈ゆき助教 |
報告書 |
図書館の新たな魅力創出プロジェクト | 瀬戸市立図書館 | 報告書 |
せとドネーション&ファンディング見える化 | 南山大学 澁谷英樹准教授 |
報告書 |
健康促進!笑顔満開!プロジェクト | 金城学院大学 松田武美講師 |
報告書 |
人工知能を利用した舗装点検のフォローアップ | 愛知工業大学 山本義幸准教授 |
報告書 |
変化した瀬戸のまち再発見 | 金城学院大学 遠藤麻里講師 |
報告書 |
子どもの食事摂取状況の把握と食生活改善啓発資料の作成 | 金城学院大学 北森一哉教授 |
報告書 |
居場所づくりにつなげる多文化交流プロジェクト | 愛知工業大学 武田美恵教授 |
報告書 |
循環型再製学校 | 金城学院大学 畠山正人教授 |
報告書 |
ジブリパーク開園を契機とした瀬戸市の魅力発信 | 南山大学 石川良文教授 |
報告書 |
瀬戸市の里山の水生生物を調べよう | 愛知工業大学 内田臣一教授 |
報告書 |
■2022年度実施プロジェクト■
プロジェクト名 | プロジェクトリーダー | |
---|---|---|
循環型再製学校 | 金城学院大学 畠山研究室 西塚早咲 |
報告書 |
ジブリパーク開園を契機とした瀬戸市の魅力発信 | 南山大学 石川良文教授 |
報告書 |
瀬戸市の里山の水生生物を調べよう | 愛知工業大学 内田臣一教授 |
報告書 |
循環型再製学校 | 金城学院大学 畠山研究室 西塚早咲 |
報告書 |
リノベーションまちづくりの推進とまちづくり拠点の設置 | 愛知工業大学 益尾孝祐准教授 |
報告書 |
防災につなげる多文化交流プロジェクト | 愛知工業大学 武田美恵教授 |
報告書 |
古写真から知る瀬戸の今昔 | 金城学院大学 遠藤麻里講師 |
報告書 |
瀬戸から宇宙へ!~SETO Rocket Project~ | 愛知工業大学 渡邉泰秀教授 |
報告書 |
小学生の健康状態の実態把握と改善に向けた取組 | 金城学院大学 北森一哉教授 |
報告書 |
高校生読書活動推進プロジェクト | 瀬戸市立図書館 | 報告書 |
子どもの個性を輝かせる支援体制構築プロジェクト | 瀬戸市役所 学校教育課 |
報告書 |
■2021年度実施プロジェクト■
プロジェクト名 | プロジェクトリーダー | |
---|---|---|
リノベーションまちづくりの推進とまちづくり拠点の設置 | 愛知工業大学 益尾孝祐講師 |
報告書 |
自然環境を活かした運動による健康づくり活動の推進 | 名古屋学院大学 坂井智明教授 |
報告書 |
防災につなげる多文化交流プロジェクト | 愛知工業大学 武田美恵教授 |
報告書 |
「みんなで作るCO2濃度マップ」プロジェクト | 名古屋産業大学 岡村聖教授 |
報告書 |
古写真から知る瀬戸の今昔 | 金城学院大学 遠藤麻里講師 |
報告書 |
遠隔システムを用いた学習習慣形成支援 | 愛知工業大学 東平彩亜准教授 |
報告書 |
瀬戸から宇宙へ!~SETO Rocket Project~ | 愛知工業大学 渡邉泰秀教授 |
報告書 |
瀬戸市の社会課題の分析と新たな解決策 | 南山大学 石川良文教授 |
報告書 |
オオサンショウウオの里を守るプロジェクト ~蛇ヶ洞川周辺の豊かな自然を守る行動をします~ |
瀬戸市役所 環境課 |
報告書 |
育て!未来の科学者たち ~ICTを駆使して学びを深めよう~ |
瀬戸市役所 学校教育課 |
報告書 |
高齢者、大学生、子どもが協働で行う地域資源の発掘・創出 | 愛知工業大学 羽田裕教授 |
報告書 |
未就園児を持つ親を対象としたワークショップ | 名古屋学院大学 横井志保准教授 |
報告書 |
小学生の健康状態の実態把握と改善に向けた取組 | 金城学院大学 北森一哉教授 |
報告書 |
次世代の環境課題に取り組むプロジェクト | 瀬戸市役所 環境課 |
中止 |
高校生読書活動推進プロジェクト | 瀬戸市立図書館 | 報告書 |
子どもの個性を輝かせる支援体制構築プロジェクト | 瀬戸市役所 学校教育課 |
報告書 |
■2020年度実施プロジェクト■
プロジェクト名 | プロジェクトリーダー | |
---|---|---|
高齢者、大学生、子どもが協働で行う地域資源の発掘・創出 | 愛知工業大学 羽田裕准教授 |
報告書 |
未就園児を持つ親を対象としたワークショップ | 名古屋学院大学 横井志保准教授 |
報告書 |
小学生の健康状態の実態把握と改善に向けた取組 | 金城学院大学 北森一哉教授 |
報告書 |
瀬戸市の社会課題の分析と新たな解決策 | 南山大学 石川良文教授 |
報告書 |
オオサンショウウオの里を守るプロジェクト ~蛇ヶ洞川周辺の豊かな自然を守る行動をします~ |
瀬戸市役所 環境課 |
報告書 |
次世代の環境課題に取り組むプロジェクト | 瀬戸市役所 環境課 |
報告書 |
現代の子ども達における運動の価値の再発信 | 名古屋学院大学 中野貴博教授 |
報告書 |
高校生読書活動推進プロジェクト | 瀬戸市立図書館 | 報告書 |
育て!未来の科学者たち ~ICTを駆使して学びを深めよう~ |
瀬戸市役所 学校教育課 |
報告書 |
子どもの個性を輝かせる支援体制構築プロジェクト | 瀬戸市役所 学校教育課 |
報告書 |
■2019年度実施プロジェクト■
プロジェクト名 | プロジェクトリーダー | |
---|---|---|
教員・児童を対象とした安全・安心行動計画 | 愛知工業大学 建部謙治教授 |
報告書 |
瀬戸市の教育への支援に繋げる協働実践 | 愛知工業大学 長谷川省一教授 |
報告書 |
食生活改善を目指した食事指導 | 金城学院大学 北森一哉教授 |
報告書 |
「まちゼミ」の魅力度アップによる商店間連携促進 プロジェクト |
金城学院大学 畠山正人准教授 |
報告書 |
こどもの体力・運動能力、活動意欲向上を目指した 調査・実践 |
名古屋学院大学 中野貴博教授 |
報告書 |
瀬戸市居住促進のための魅力分析と情報発信 | 南山大学 石川良文教授 |
報告書 |
図書館連携事業ビブリオバトル | 瀬戸市立図書館 | 報告書 |
子どもの学びをサポート | 瀬戸市役所 学校教育課 |
報告書 |
子どもの発達支援プロジェクト | 瀬戸市役所 学校教育課 |
報告書 |
■2018年度実施プロジェクト■
プロジェクト名 | プロジェクトリーダー | |
---|---|---|
瀬戸市の教育への支援に繋げる協働実践 | 愛知工業大学 長谷川省一教授 |
報告書 |
図書館連携事業ビブリオバトル | 瀬戸市立図書館 | 報告書 |
食生活改善を目指した食事指導 | 金城学院大学 北森一哉教授 |
報告書 |
教員・児童を対象とした安全・安心行動計画 | 愛知工業大学 建部謙治教授 |
報告書 |
子どもの学びをサポート | 瀬戸市役所 学校教育課 |
報告書 |
子どもの発達支援プロジェクト | 瀬戸市役所 学校教育課 |
報告書 |
「まちゼミ」の魅力度アップによる商店間連携促進 プロジェクト |
金城学院大学 小林芽依 |
報告書 |
子どもの体力・運動能力、活動意欲向上を目指した 調査・実践 |
名古屋学院大学 中野貴博准教授 |
報告書 |
健康づくりのモデル都市に!運動拠点を地域につくろう | 名古屋学院大学 坂井智明准教授 |
報告書 |
リケジョ支援プロジェクト | 瀬戸市役所 まちづくり協働課 |
報告書 |
瀬戸市居住促進のための地域の魅力分析と情報発信 | 南山大学 石川良文教授 |
報告書 |
■2017年度実施プロジェクト■
プロジェクト名 | プロジェクトリーダー | |
---|---|---|
瀬戸市の教育への支援に繋げる協働実践 | 愛知工業大学 長谷川省一教授 |
報告書 |
健康づくりのモデル都市に!運動拠点を地域につくろう | 名古屋学院大学 坂井智明准教授 |
報告書 |
こどもの体力・運動能力、活動意欲向上を目指した 調査・実践 |
名古屋学院大学 中野貴博准教授 |
報告書 |
図書館連携事業ビブリオバトル | 瀬戸市立図書館 | 報告書 |
健康寿命延伸を目指した食事調査と食生活改善事業 | 金城学院大学 北森一哉准教授 |
報告書 |
CG/VR技術を用いた景観まちづくりの支援 ―せとまちブランディングの施策支援― |
金城学院大学 後藤昌人准教授 |
報告書 |
教員・児童を対象とした安全・安心行動計画 | 愛知工業大学 建部謙治教授 |
報告書 |
リケジョの卵育成プロジェクト | 瀬戸市役所 交流学び課 |
報告書 |
届け!!!わたしたちの声・まちづくりの想い ~若者の政治参加を目指して~ |
瀬戸市議会事務局 | 報告書 |
瀬戸市内小中学校教育現場支援プロジェクト | 瀬戸市役所 学校教育課 |
報告書 |
瀬戸市居住促進のための地域の魅力収集と情報発信 | 南山大学 石川良文教授 |
報告書 |
■2016年度実施プロジェクト■
プロジェクト名 | プロジェクトリーダー | |
---|---|---|
「放課後教室」型学習支援プロジェクト | 愛知工業大学 川口洋誉准教授 |
報告書 |
瀬戸市内小中学校教育現場支援プロジェクト | 瀬戸市役所 学校教育課 |
報告書 |
こどもの体力・運動能力、活動意欲向上を目指した 調査・実践 |
名古屋学院大学 中野貴博准教授 |
報告書 |
健康づくりのモデル都市に!運動拠点を地域につくろう | 名古屋学院大学 坂井智明准教授 |
報告書 |
図書館連携 | 瀬戸市立図書館 | 報告書 |
カレッジ講座 | 瀬戸市役所 交流学び課 |
報告書 |
単位互換授業「キャリアプロジェクト」 | 金城学院大学 丹羽卓教授 |
報告書 |
~瀬戸の豊かな自然と市民をつなぐ~ 環境情報の集約・発信の仕組み・仕掛けづくり |
瀬戸市役所環境課 | 報告書 |
CG/VR技術を用いた景観まちづくりの支援 ―せとまちブランディングの施策支援― |
名古屋産業大学 宇田紀之教授 |
報告書 |
教員・児童を対象とした安全・安心行動計画 | 愛知工業大学 建部謙治教授 |
報告書 |
瀬戸市居住促進のための地域の魅力収集と情報発信 | 南山大学 石川良文教授 |
報告書 |